生活習慣病
生活習慣病について
生活習慣病は、若いころからの偏食、運動不足、喫煙、ストレスが積み重なることで、発症や進行していきます。
代表的なものとして高血圧・脂質異常症・糖尿病・肥満があり、これらの病態がかさなって血管が硬くなる動脈硬化を引き起こし、脳梗塞や心筋梗塞などになるリスクが高くなります。
高血圧
高血圧とは血管に強い圧力がかかっている状態で、収縮期血圧、拡張期血圧のどちらかが高くてもいいます。血圧が高いと血管に刺激がかかっており、血管に障害を引き起こします。
狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患や脳卒中になりやすくなります。食事や日常生活で改善しない場合には、血圧をさげる薬を内服します。
脂質異常症
血液中のコレステロールや中性脂肪がおおい状態です。
過食、高脂肪食をさけるなどの食事に気をつけることが大切です。生活習慣を改善しても血中の脂質がさがらないときには、薬物療法を行います。
糖尿病
糖尿病は血液中の血糖が高いなる病気です。血糖が高い状態が続くといろいろな合併症を引き起こします。
代表的なのが糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症があります。
糖尿病の治療は食事療法と運動療法が中心になりますが、改善がみられなければ薬物療法として血糖降下薬という内服薬とインスリン注射があります。